
かつて伝説の航空ブロガーMと共に4ヶ月チョット続いた「Mの訓練日記」。
しかしアクセス数にこだわり過ぎたため彼の心はブログの暗黒面に支配された。
マスターtitmouseが「選ばれし者だったのに!」と言ったとか言わなかったとか。
あっ、言ってないですか。。。
そんな説得?も届かず、ダークサイドへ落ちてしまったMはダース・ベアーになっちゃったようです。
まさかあの中にMが入っていたなんて誰も気付かなかったでしょう。
。。。入ってないから。
あれから1週間。。。
ブログ始まって以来の長い沈黙を続けるM。
本気で心配してくれた読者から問い合わせメールが殺到
。。。していませんが。
「また何かあったのか?」
と悪夢の1月23日(月)が蘇る。略して123。
チョット洒落にならん。
本当のところMはどうなったの?
管理人も知らないMの行方。
噂ではブログの暗黒卿ダース・シディアスに忠誠を誓い帝国軍を率いてこのブログを支配しようと企んでいるらしい。
そしてマニアックな飛行機の話よりもっと一般ウケする話でみんなの気を引こうと企んでいるらしい。
さらにブログ名を、
「ダース・ベアーのココだけの話」
あるいは、
「がんばれ、生協のダース・ベアーさん!」
に変更しようと企んでいるらしい。
ナンだかそっちの方が面白そう。。。
「ひとことカード」とかに回答してくれるのかな。
Q.アダルトな18禁ブログにしてください。(M)
A.ご要望ありがとうございます。
当ブログでは「こどもヒコーキ教室」的な内容から、
大人の方でも読み応えのある専門的な内容まで幅広く扱っております。
特に「ジャンボーグなんたら」は、
40歳以上のアダルトにしか解からないヒーローということですので、
このブログは18禁の上をいくよりアダルトな、
40禁ブログであると自負いたしております。(ダース・ベアー)
。。。イッ、イヤッ、ここは航空ブログです!
危うくベアー卿の罠にはまるところだったっっ。
このベアー卿の陰謀を阻止するためにも、ここはもっと「航空留学」というマイナーなキーワードのもとにリピーターを大切にしなければっ!
多分。
マイナー且つマニアックな話題を望む人たちの為に、頼まれもしないのに一人のブロガーが現れた。。。
彼の名はエム。
Mじゃなくてエム。
誰やねん。
エムはベアー卿の魔の手からこのブログを救うことが出来るのかっ?!
そして再びこのブログに平和な日々は訪れるのかっ!
予想もしない思いつきな展開に管理人もビックリ!
書いてる本人もビックリ!
つづく。。。
きっと
スポンサーサイト
この記事へのコメント
うーん、M(改めエム?)が何をしたいのか、いよいよよく分からなくなってきました。
しかし皆さんで生あたたかく見守り続けましょう。
ヒーローものやバラエティなどのテレビ番組・映画のパクリネタなど、著作権侵害には常に厳しい態度で臨んでいる当ブログですが、今回の画像は某有名SFファンタジーのスターウォー何とかにとてもよく似ていながら違いますよね。
1コマ目の人物は、英会話に発音は関係ないことを世界に実証して見せた、宮澤喜一元首相ですよね。
2コマ目の人物は、岩倉使節団で訪米した頃の、のちの初代総理大臣伊藤博文ですよね。
3コマ目の人物は、いきなり政治家ではなくて、生意気ながら甘いベビーフェイスの「キャンディ」が大ヒットした原田真二ですよね。
ていうか、これまた40禁ネタですね。
ていうか、結局肖像権の侵害ですね。
クマ好きな方は、無断直リン先をクリックしてお楽しみください。
http://www.spiritbearsinthecity.com/index.php/content/gallery_vanc.html
ついでにオルカ(シャチ)好きな方は、こちらもどうぞ。
http://www.orcasinthecity.com/index.cfm?fuseaction=vancouver.gallery
ついでにオルカとイルカとクジラは、その大きさ以外、生物学的には何の違いもありません。
しかし皆さんで生あたたかく見守り続けましょう。
ヒーローものやバラエティなどのテレビ番組・映画のパクリネタなど、著作権侵害には常に厳しい態度で臨んでいる当ブログですが、今回の画像は某有名SFファンタジーのスターウォー何とかにとてもよく似ていながら違いますよね。
1コマ目の人物は、英会話に発音は関係ないことを世界に実証して見せた、宮澤喜一元首相ですよね。
2コマ目の人物は、岩倉使節団で訪米した頃の、のちの初代総理大臣伊藤博文ですよね。
3コマ目の人物は、いきなり政治家ではなくて、生意気ながら甘いベビーフェイスの「キャンディ」が大ヒットした原田真二ですよね。
ていうか、これまた40禁ネタですね。
ていうか、結局肖像権の侵害ですね。
クマ好きな方は、無断直リン先をクリックしてお楽しみください。
http://www.spiritbearsinthecity.com/index.php/content/gallery_vanc.html
ついでにオルカ(シャチ)好きな方は、こちらもどうぞ。
http://www.orcasinthecity.com/index.cfm?fuseaction=vancouver.gallery
ついでにオルカとイルカとクジラは、その大きさ以外、生物学的には何の違いもありません。
なんとかさんってのがすごくウケているらしいですね。
確かに、どんな質問にもさらりと答えが返ってくるというのはブログとしてもいいアイデアかも。
実は昨日、生徒さんから「サービス・シーリング(service ceiling)の定義ってなんだっけ?」と聞かれ、即座に答えが出てきませんでした。「う~ん、要は50FPMか100FPMの上昇率しか出せなくなる高度のはずだけど、どっちだったっけ・・・」みないな感じで。
自分もかつては調べてどっかに答えを見つけたはずなのに、思い出せない。ああ、頭のなかのメモリーがどんどん減っていくのを痛感する一瞬・・・。
インストラクターは、いつなんどきどんな質問をされるかわかりません。どこから撃たれるかわからない、不安な毎日を送っているイラクに派遣されたどっかの国の兵士みたいなものです。日々これ勉強。
確かに、どんな質問にもさらりと答えが返ってくるというのはブログとしてもいいアイデアかも。
実は昨日、生徒さんから「サービス・シーリング(service ceiling)の定義ってなんだっけ?」と聞かれ、即座に答えが出てきませんでした。「う~ん、要は50FPMか100FPMの上昇率しか出せなくなる高度のはずだけど、どっちだったっけ・・・」みないな感じで。
自分もかつては調べてどっかに答えを見つけたはずなのに、思い出せない。ああ、頭のなかのメモリーがどんどん減っていくのを痛感する一瞬・・・。
インストラクターは、いつなんどきどんな質問をされるかわかりません。どこから撃たれるかわからない、不安な毎日を送っているイラクに派遣されたどっかの国の兵士みたいなものです。日々これ勉強。
2006/06/14(水) 23:34:36 | URL | NHK #-[ 編集]
| ホーム |